ミネラルウォーター

正しい水の選び方

ミネラルウォーターでも、その成分などによって味や感じ方(飲み易さ)などが違います。
では、「おいしい水」とはどのようなものをいうのでしょうか。

厚生省(現:厚生労働省)「おいしい水研究会」が昭和60年4月に発表した、「おいしい水の水質条件」には下記のような基準が示されています。

水質項目 おいしい水の要件 摘   要
蒸発残留物 30〜200mg/L 主にミネラルの含有量を示し、量が多いと苦味、渋味等が増し、適度に含まれると、こくのあるまろやかな味がする。
硬度 10〜100mg/L ミネラルのなかで量的に多いカルシウム、マグネシウムの含有量を示し、硬度の低い水はくせがなく、高いと好き嫌いがでる。カルシウムに比べてマグネシウムの多い水は苦味を増す。
遊離炭酸 3〜30mg/L 水にさわやかな味を与えるが、多いと刺激が強くなる。
過マンガン酸カリウム消費量 3mg/L以下 有機物量を示し、多いと渋味をつけ、多量に含むと塩素の消費量に影響して水の味を損なう。
臭気度 3以下 水源の状況により、様々な臭いがつくと不快な味がする。
残留塩素 0.4mg/L以下 水にカルキ臭を与え、濃度が高いと水の味をまずくする。
水温 最高20度以下 夏に水温が高くなると、あまりおいしくなく感じられる。冷やすことによりおいしく飲める。

ミネラルウォーターに関係の深い「硬度」「蒸発残留物」「遊離炭酸」などに留意して水を選ぶようにすることで、自分の好みに合った水を見つけることが出来ます。

また、下記のような点に注意することで、硬度によって用途の向き不向きがわかり、適切にミネラルウォーターを摂取することが出来ます。

硬度 向いている用途
硬度50以下(軟水) 和風のだし、お茶、コーヒーなど
硬度50〜100(軟水) 炊飯、調理など
硬度170前後の水(硬水) ウイスキーの水割り、洋風だし
硬度300の水(硬水) 食欲増進の効果があるので、食前酒の代わりに
硬度600を超える水(硬水) スポーツ後のミネラル補給などに
△このページの先頭へ