ミネラルウォーター

水の硬度

水の硬度とは、水の中の「ミネラルの量」を表す一つの基準で、世界的に広く使われています。

「硬度」を決定するのは水の中に含まれるカルシウムとマグネシウムの量。これを炭酸カルシウムの重さに換算して、ミリグラム/リットルという形で表現している。これはアメリカ硬度と言われているもので、これ以外にもドイツ硬度と呼ばれる表し方もあるが、ミネラルウォーターに関してはアメリカ硬度が一般的です。

硬度 単位 計算法
ドイツ硬度 dH 水100mL中の酸化カルシウム(CaO)の重量(mg)に換算
アメリカ硬度 ppm 水1L中に含まれるカルシウムとマグネシウムの量を、炭酸カルシウム(CaCO3)の濃度に換算した重量(mg:ミリグラム)

軟水と硬水

硬度が低い水を軟水(なんすい)、高い水を硬水(こうすい)と呼んでいます。WHOが1984年に出した水質基準では、軟水と硬水は下記の表のように分類されますが、より細分化して表現されることもあります。

区分 硬度
0〜60 軟水
60〜120 中程度の硬水
120〜180 硬水
180以上 非常な硬水
単位:(ミリグラム/リットル)

日本の水道水の硬度は多くの場合30〜100ミリグラム/リットルですが、地域によって多少異なります。(厚生省の基準では300ミリグラム/リットル以下であることと定義)

軟水の特徴

  • 炊飯や和風だしをとるなど日本料理全般に向いている。
  • お茶を入れるのに向いている。

硬水の特徴

  • ミネラル補給に役立つ。
  • 石鹸や洗剤が泡立ちにくい。
  • 洋風料理の調理に適している。
△このページの先頭へ